葬儀社の頼みかたと打ち合わせの流れについて
こんにちは。
川西市豊能郡にある「株式会社 北摂工芸社」です。
HPをご覧くださり、ありがとうございます。
葬儀は葬儀社に依頼するもの。
そういう流れが多くなってきましたが、葬儀社ができたのは明治の中頃のこと。
それ以前やごく近年まで、葬儀は身内や近隣の人の手で行いました。
生活様式や人間関係の移り変わりなどから
だんだんと葬儀社を利用されるケースが増えてきたようです。
市区町村村役場に備え付けの道具を借り
身内と近隣の人々の力で執り進めることももちろんできます。
葬儀社は、道具の一切から親交をとりしきり
時にはお寺との交渉や諸手続き、精進落としの料理から香典返しまで
ご依頼があれば幅広く対応しますので、スムーズに葬儀を進められると
便利に感じていただけることが多くあります。
ご自宅でできること、依頼することなど
最初の打合せの時点で、ご希望をお伺いすることで
ご予算面でも安心していただくことができます。
葬儀社はあくまでも代行です。
主体は喪家にあるわけですので、ご遺族側で葬儀やその他のことに
はっきりとしたイメージをお持ちいただけることが
大切なポイントといえるでしょう。
仏名のこと、お経の御礼のことなどお寺に直接聞きにくいことも
葬儀社にお気軽にお尋ねください。ご地域のこれまでの動向に沿って
ご助言をさせていただいております。
お問い合わせはこちらから